六本木と銀座の高級クラブの大きな違いはバックの有無
六本木と銀座は、東京を代表する2大高級繁華街!どっちの街で働いたほうがいいかわかんない!って子もいると思います。
有名店クラブチックに代表される六本木と銀座の高級クラブは、バックの有無という大きな違いがあります。
給料システムの違い
銀座の高級クラブは、バックがありません。日給に指名料や同伴料などがもともと含まれているんです。だから、その分日給が高めなんですよね~。じゃあ、頑張って指名たくさんとっても意味ない?って思うけど、銀座の高級クラブは実力主義だから、頑張った分だけ日給がめちゃくちゃ上がります。でも、入店する段階ですごく厳しくチェックされて、お店に貢献できるかどうかで日給は大きく変わります。
六本木の高級クラブは、指名料や同伴などのバックが日給に加算されるシステムです。たとえば、同伴バックなら6,000円、指名バックなら3,000円とかです。キャバクラで働いてた子なんかは、六本木の高級クラブのシステムのが馴染みやすいかな?銀座では同伴をしても日給に反映されるまで時間がかかるけど、六本木ならバックという形で成果が目に見えるので、やりがいが大きいのがポイントです!
日給は銀座の方が高いけど、六本木はバックが付くから稼げます!どっちが合うかは人それぞれだけど、わたしは六本木の方が稼ぎやすいかなって思ってます。
労働環境の厳しさの違い
銀座の高級クラブって、はっきりいって超厳しいです!とにかく売上げ第一だから、お客様を呼べないホステスはいつまで経っても稼げないし、ノルマもかなりきついです。売上げが上がれば日給も上がるけど、下がればその分日給から引かれたりします。もちろん、全然成績を上げられなかったら、すぐクビになっちゃいます。それに、ママの教育やホステス同士の上下関係が厳しいって話もよく聞くかな。銀座の高級クラブで働くなら、相当覚悟した方がいいかも…。多分、東京の中では一番労働環境が厳しい街かもしれないです。
六本木の高級クラブもノルマはあるけど、バックがある分やりがいがあります!いい意味でホステス同士の競争があるから、目標をもって働けるのがいいなって思います♪それと、銀座よりゆるい雰囲気で働けます。客層が若くてノリが良いっていうのもあるけど、ホステスの意識も銀座より自由なんです。高級クラブで稼ぎたいけど、キャバクラみたいなゆるさも欲しいっていう子は、六本木の方が向いてると思います。
客層によるお客さんの違い
銀座と六本木は同じ高級エリアだけど、客層は全く違います!銀座の方が年齢層が高くて、50代から60代のお客様がほとんどです。大企業の会長とか重役、政治家とかの人が多いから、お店の雰囲気も格調高くて物静かなイメージです。お客様に若い人はほとんどいないから、接客も落ち着いてしっとりした感じの子が求められます。また、政財界のお客様が多いから、政治や経済、社会問題などの話題ができるだけの知識も必要です。たくさんお酒を飲んで派手に盛り上がるような接客は、銀座ではほとんどないです!水商売の初心者や、若いノリの接客の方が好きっていう子には合わないかも…。
六本木の高級クラブは、銀座に比べて少し年齢層は下がります。中心は40代から50代だけど、芸能人やIT企業の社長さんとか、30代前後の若いお客様も多いです。銀座に多い60代以降のお客様は、六本木にはほとんどいません。だから、銀座よりノリがいいお客様が多くて、ワイワイ盛り上がる接客もします。わたしなんて、たまに盛り上がりすぎて飲みすぎちゃうことも(笑)銀座の高級クラブは品格や知性が求められるけど、六本木の高級クラブは容姿と愛嬌が大切です。
銀座と六本木では、同じ高級クラブといっても、求められるものはかなり違います!自分のキャラクターや働き方に合ったエリアを選ぶのが大事ですよ。